あっけなし

 

5月4日。祖母が83歳で亡くなりました。

肺がんが脳に転移してもう余命宣告されていたので、少しずつ心の準備はしていたけど、やはり受け止めるのに時間がかかりました。

 

入院してから、お見舞いに行ったのはたったの1回だけ。もう長くはないと知っていたけど、1度お見舞いに行ったときにこれが最後かもしれないと思うと悲しくて悲しくて。泣きそうになって。でもばあちゃんの前で泣くのはだめだからと涙をこらえるのが辛くて。何度か地元には帰省していたけど、病院には行こうとしなかった。

いつも最後から逃げてしまうんです。もう長くないことなんてわかりきっていたし、行かないと絶対後悔することもわかっていたのに。何に意地を張っているのか自分でもよくわからない。本当は行きたいのに行けない。昔からそう。10年間通い続けた習字教室が店じまいする最後の日。先生とお別れすることが辛くて、サボった。その後違う習字教室に通って、そこでも6年くらい通ってやめる最後の時、先生にお別れの言葉とか沢山伝えたかったけど泣いてしまいそうで、さらっとしか言えずに帰ってきてしまった。4年間働いて就職を機にやめたバイト先でも、最後の出勤日に色々励ましてくれたけど、これが最後かって考えると悲しくて、泣いてしまいそうになったけど、泣きたくないから、ここでもあっさり挨拶しかできなかった。もういい加減逃げる事をやめたい。

これを機に少しずつ、逃げる事をやめていけたらなと思う。

 

物心ついてから身近な人の不幸ってなくて、死って身近なものだと思っていなかったけど、案外あっけないものなんだなと思った。目を閉じて身体はそこにあるのに意識がないって不思議で仕方ない。

そして亡くなってからの儀式は少し理解できない部分があったね。親戚が集まってお別れすることは良い事だと思うけど、お通夜とか告別式をする事だったり行くことが目的になってしまっているんじゃないかと思うところもある。だから無駄な作法的なものも必要ないと思う。それぞれがそれぞれの思うお別れをするべきなんじゃないかな。自分がやってもらう側になったとしたら、何もしてくれなくていいなと思ってしまった。お葬式をすることに必死になりすぎて悲しんでる場合じゃなくなってしまうから。もっと落ち着いてゆっくりお別れしてほしいです。そんな感じでお葬式にはちょっと疑問が多かった。田舎のやり方だったからからかもわからないけども。

 

 

ばあちゃんへ

小学、中学時代はばあちゃんちに行くことが正直あまり好きではありませんでした。ばあちゃんじいちゃんが嫌いとかいうわけじゃなくて、田舎のよさを知らなかったから。でも行ったらいつも盛大にもてなしてくれて。美味しいジンギスカンとおいしいすき焼き、たくさんのお菓子。お小遣いもたくさんくれて。いつもニコニコして優しくて。もう一人の方のばあちゃんが骨折したと言ったら、これで何か買ってお見舞いあげてと。財布に1万円くらいしかないのにその1万円全部くれたよね。交通手段がないから、お金をおろしに行くのも大変なのに。なのに他の人を思いやれる優しいばあちゃんのような女性になりたいです。本当にありがとう。天国でも安らかにお眠りください。